ドラクエ
 開発者が語ったものから、呪文の由来、攻略、シリーズの時系列、深読み、都市伝説まで…。
ドラクエの定番呪文「ホイミ」はスタッフ内で不評だった!?
 

Sponsored Link


000
ゾーマにはボツになった第二形態がある

エスターク=ダークドレアム=テリー説

ダークドレアムの名前の由来は「Dark Dream(悪夢)」から

ドラクエ7のラスボス・オルゴ・デミーラがオカマっぽいのは、両性器具だから

モンスターが金を落とす理由はハーゴンが宝石を魔物に変えているという設定から

ぶちスライムはスライムの「自分より弱いモンスターがいたらいい」という夢から

メタルスライムはみかわしのふくを着たスライムがミスリル銀でコーティングされ、冷えて固まったもの

はぐれメタルが幸せの靴を持っているのは、とあるアクシデントから精霊ルビスを守った際、お礼として賜ったから。 出会い頭にすぐ逃げるのも、ルビスからもらった大事なものを守るため。

ドラキーはコウモリのモンスターだが、当初は蛾のモンスターという設定だった

ドラキーマ ながく不明だったが、ドラクエ8のモンスターリストによってドラキー「ママ」という事が判明した。 もっとも8用につくった後づけかもしれないが

ベリアルはベビーサタンが修業して出世した

キラーマシンなどのマシン兵器は、失われた古代技術で開発された

メタルハンターはゾーマが異世界から召喚した

マミーは体にやくそうが入っているので腐らない。

ミミックは空の宝箱にブリザードが入ったもの 大体あってるが、微妙に間違ってる。 入ってるのはブリザードと断定されていないからな。 「北の極寒の地に住んでいた」、「暑さに長く耐えられない」「死の呪文を得意とする不定形の体を持つ」生き物だな。 で、それが故郷から食糧不足のためやむをえず旅立ったのだが、彼らの多くが熱で死亡。 そんな中、運良く食べ物を保管するための冷却の魔法がかかった宝箱の中に避難したのが「ミミック」。

フレイムは火傷で死んで恨みを持った凶暴な種類と、熱い男が未練だけ残してこの世去ったのがモンスターになったのと2タイプ居る

「ホイミ」はスタッフ内でけっこう不評だった。沖縄のHな言葉に似ている、なんて文句もあったりしたんだけど、「身をなんとかする」という語感でコレにしてしまった。

メラゾーマ、ベギラゴン、バギクロス、イオナズン、ベホマズン 呪文の最終形態はほぼ5文字で統一されており、これが最終形態だとイメージしやすく配慮されている

ギガデインは雷じゃなくて「敵を体内から爆発させる」呪文

「モシャス」の語源は「模写す」。 「トラマナ」の語源は「トラップ踏まない」。 「インパス」の語源は「in(中を) parse(分析する)」 「イオナズン」の語源は「ionize(電離する)」。

王者の剣は、後のロトの剣

「おなべのふた」は、ズバリそのままの商品じゃなくて一応戦闘用の持ち手とかが付いた仕様になってる

王者の剣はスタッフ内では日本刀の設定だった

王者の剣→オリハルコン 光の鎧→ブルーメタル 勇者の盾→ミスリル銀 金属品注目して他のアイテムに目を向けてみると オリハルコン→幸せの靴等(神々の為の金属という設定あり) ブルーメタル→魔法の鎧等(回復の付与効果がある設定) ミスリル銀→光の剣、ミスリルヘルム等(人間にも技術があれば比較的容易に加工できる設定あり) こうしてみると三種の神器が別格なのは神々(特にルビス)の祝福なのだとわかる 因みにラーの鏡や最後の鍵は特殊すぎる金属使っているので一点もの

003
004
005
006
007
008
009
010
  ドラクエの意外と知られていないウラ設定 [NAVER まとめ]