野球離れ
 気楽にできる場所がないことが原因か?
いまは空き地が少なく、公園やグラウンドの規制も厳しい。 子どもの野球離れは確実に進み、もう止められない流れにあるように見える。 

Sponsored Link


スポーツ競技人口ランキング

子どもの「野球離れ」概要

 いまは空き地が少なく、公園やグラウンドの規制も厳しい。 小学生ぐらいの子どもを持つ親が子どもの頃から趣味が多様化してきたのも一因なのだろうか。 野球も今や遊びから自然発生的に始めるのではなく、ゴルフのような特殊のスポーツと同じように「親が始めさせる」ようになってきているらしい。

 かつての超メジャーなスポーツが、小中学生を取り込むことに頭を悩ませている。  日本中学校体育連盟のHPをみると、各競技の登録者人数で、 2012年は軟式野球26万1527人、サッカー24万8980人だったが、翌2013年は24万2290人と25万3517人でサッカーが逆転している。

 気軽にできる軟式野球ですらそうなのだから、硬式となるとなおさら減っているのだろう。  ネットで用具の価格を見てみると、グローブなら少年野球用でだいたい1万円台だが、サッカーボールなら3000円ぐらいで手に入る。そのスポーツを選択するのに、費用が基準ということはないのだが、確かに費用面ではサッカーに比べて野球が不利なのは否めない。  

 前出の連盟幹部は「やはり、サッカーはボールひとつあれば1人でかなり練習できるけど、 野球の場合、バット1本でできる素振りはともかく、ボールを使う練習となると1人ではできることに限りがある。 少なくともキャッチボールをするにしても相手が必要だし、グローブは2ついるし、費用からいってもサッカーの方が始めやすいのかなあ」とため息をつく。

 ■ 費用や仲間、気楽にできる場所がないことが原因  

 再び昭和の時代を振り返ると、今の団塊ジュニア前後の世代ぐらいまでは、とにかく子どもの数が多かった。 9人対9人の本格的な試合はできなくても、近所の数世代で集まれば、キャッチボール、ノック、バッティング練習から試合もどきのような遊びはできた。 今の子どもが野球遊びをしようにも、一緒にやってくれる仲間も少ないし、気軽に野球できる場所もない。  

 野球経験のない少年が大人になっていくと、当然ながら息子とキャッチボールもしない。 子どもの野球離れは確実に進み、もう止められない流れにあるように見える。 ワールドベースボールクラシック(WBC)やオリンピックといった世界大会での優勝争いに絡めるほど、 世界トップクラスにある日本の野球界の土台は、なんだかんだ裾野の広さが支えてきている。  

 今年も夏の甲子園に対する国民の熱気や盛り上がりは、これまでどおりに見えたが、それもいつまで続くのだろうか。 猛暑が一段落して朝晩が少し涼しくなった今、冷静に考えると心配になってくる。




今年の高校野球100周年は早稲田実業で終わるんだね。U18に謎に清宮が選ばれ
国体も関東一高にもチャンス有るのに早稲田しか出さない。まじ、くそ。高野連いらね。野球離れも高野連が関わりあるやん。早稲田実業、清宮いらん。


テレビ朝日が高校野球決勝戦の中継をしなかったことについて。NHKよりABCテレビの中継を見たいという高校野球ファンを敵に回しただけでなく、放送エリアの学校が決勝に駒を進めたにも関わらず放送しなかったことで、関東地方、特に神奈川県の視聴者をも敵に回した。益々テレビ離れが加速しそう。


今年は東海大相模が優勝したんかー。
今年は一度も甲子園見てないや。
というか、試合結果どころか出場校も把握してない。
若者の高校野球離れやな。

・・・と、無理矢理自分を若者にカテゴライズしてみる。


20 実は、私が最初にマリーンズの監督を任された1995年にも、ファンの大切さやファンサービスの重要性について度々訴えました。しかし、そのつど、私の声は「聞こえぬ耳にたどりつく」のです。その後、プロ野球はファン離れが進み、経営難になる球団が現れるまでになりました。 (p.51)


野球は若い頃球場に足を運んで観戦した事も少なからずあったが、全く興味を失った。高校野球も長年観ていない。今年早実の清宮君見たさに仙台育英との準決勝をチラ見した。すると仙台育英の平沢大河君に意識が集中。野球に詳しくないが、バッターボックスで構える彼の姿は高校生離れして決まっている。


野球留学については批判も多いみたいだけど 私はそうは思わない―… “誰よりも野球がうまくなりたい!” その一念だけでわずか15歳の少年が親元を離れ より厳しい環境で己の能力を磨き鍛え上げる 私はね…そういう覚悟と向上心を持った選手達を 心の底から尊敬してるわ (第1話 高島礼)


新聞を馬鹿にする風潮と若者の新聞離れがもたらす未来はアメリカ社会か
野球と政治話は危険と言うけれど、それができないのはちょいと寂しい


野球留学については批判も多いみたいだけど 私はそうは思わない―… “誰よりも野球がうまくなりたい!” その一念だけでわずか15歳の少年が親元を離れ より厳しい環境で己の能力を磨き鍛え上げる 私はね…そういう覚悟と向上心を持った選手達を 心の底から尊敬してるわ (第1話 高島礼)


えええ!もう高校野球終わったの?あんなに毎日やっていたのに?今年は一度も見てないけどもう飽きたの?
ここ数年の高校生の高校野球離れは深刻だな、まだ夏がおわってないのにみんなもう飽きてしまいやめるとか、最近の高校生は飽きっぽいんだな、
根気がないにも程が有るよ!


子供の野球離れとかいうけど、道具はお金かかるし場所も必要でルールも煩雑で、プロになれる人数はどのスポーツより少ないしそもそもなんであんなに人気があったのかわからない。
何よりも土手で見かけるリトルリーグの監督がおしなべてタバコぷかぷかしながら暴言吐いてるのが気に入らない


子どもの「野球離れ」は、もう止められない | オリジナル | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト bit.ly/1NtwJYH


スポーツ競技人口ランキング

1位 ウォーキング・軽い体操 2,000万人以上
2位 ボウリング 1,900万人以上
3位 水泳 1,300万人以上

4位 ゴルフ 1,200万人
5位 バドミントン 930万人
6位 卓球 900万人

7位 サッカー 750万人
8位 野球 730万人

 ※ちなみに、世界に目を向けると・・1位はなんとバスケットボールでその数4億5,000万人。2位がサッカーの2億5,000万人。

スポーツ観戦のランキング。
これもスポーツ財団の「過去1年間にテレビで観戦したスポーツ種目」のランキングです。

1位 プロ野球 59.4%
2位 フィギュアスケート 57.4%
3位 サッカー日本代表戦 51.5%
4位 高校野球 47.9%
5位 マラソン・駅伝 45.7%
6位 サッカー日本女子代表戦 44.1%
7位 大相撲 38.7%
8位 バレーボール日本代表戦 30.3%
9位 格闘技(ボクシング・総合格闘技) 27.3%
10位 Jリーグ 26.3%
10位 プロゴルフ 26.3%