![]() | 社員食堂は福利厚生の一環として各企業で設けられている給食施設ですね。リーズナブルにランチなどを楽しめるのがうりですが、最近の社食はどこかのレストランのような作りなものが多いです。様々な企業の社食や社内カフェをこっそり覗いてみましょう。 |
Sponsored Link
こちらはハーバード大学、教授も学食で食事をとると思うので特別にエントリー。美しい事で有名な食堂です。
リクルートの社員食堂は高級ホテルのレストランのような作り。社内の歓迎会やパーティスペースとしても使えちゃう。11時まで営業しております。
おしゃれなオフィスの一角にあるこれまたおしゃれな社食。夜はヨーロピアンキュイジーヌとワインが楽しめる会社が運営するレストランです。
「社員食堂じゃない」というコンセプトによって作成された大手広告会社博報堂の社食。ダイニングカフェと間違えて入ってしまいそうですね。
食堂間のスペースはパティオ風になっっており、各所にテーブル席を配置。これらは社員が最も多く集まるそうです。
コピー機などオフィス機器メーカーとして有名なRICO。本社の9階に設置されています。
ウッド調のうインテリアで統一されたカフェ風社員食堂。心落ち着きます。
さすがクックパッドです。なんと社員が自分達で料理するスタイル。これって社食って言えるの~?
かなり広いソフトバンクの社員食堂。カラフルなインテリアを使用していてまるでIKEAのようですね。席数は1,000席、一日3,500人が利用されるそうです。
デンマークのオーディオメーカー。ランチはビッフェスタイル。
数多くあるランチスペースの一部とのことです。
化粧品の研究・開発・製造・販売・アフターフォローを一貫して行うシーボンさんの社食。白を貴重とした爽やかなデザインですね。
モダンな作りですがテーブルが小さいな。
livedoorの買収で話題になったNHN JAPANのカフェスペース。IT系企業はシャレオツなカフェスペースがあるところが多い。
1Fはシャレオツなカフェになっています。カヤックさんのデザイナーがデザインされたそうです。
ランチや休憩に最適なオフィス。デザインもモダンでいいですね。
玩具メーカーバンダイは入社試験もユニークなことで有名ですが、社食はとくにユニークさを感じませんね…。しかしおすすめの手打ちそばは食べてみたい。
タイのバンコクにあるブーンロード社の社員食堂。ビール国内トップシェアの企業だけあってイメージからは黄色。なんか納得しました。
タイ大手の出版社であるアマリン出版。社員は20‐30代の方が多いそうです。
なにか居酒屋みたいな作りですね。ビールとおつまみあるし。
タニタのヘルシーレストラン。最近ダイエットに聞くと有名になりましたね。阿智脂肪計も設置されているようです。
シリコンバレーにも数多くのIT企業が集結しています。個々のカフェの名前は「EAT AT URL's」というようです。
綺麗なパーティションで分けられた小膣のようなスペースもあるんですね。個室以外のパーティションは透明なガラスで仕切られており開放感は抜群。
最上階にあるテレビ朝日の社食です。隣の森ビルや周辺のロケーションを眺めながらランチタイムなどを楽しめます。
ドイツ最大の国際航空会社ルフトハンザの社員食堂。ややオレンジが強く目が痛くなりますね。
グーグルロンドン本社の社食。グーグルは世界各地にあるのに社食がすべてタダって本当にすごいな。天才集団はすごく保護されていると思うよ。
こちらはグーグル チューリッヒの社員食堂。白で統一されていていますね。上の飾りはなんだろう…。
スイスのグーグルチューリッヒ本社。バイキング形式のランチスタイルか。滑り台を滑ってくると社食につくんだね。下に人がいてぶつかったりしないのかな?
ヤフーのカルフォルニア州サニーベルにある社食。せっかく開放感がある社員食堂なのにちょっと薄暗いですね。
ヤフーインドのバンガロール本社の社食です。壁紙がたしかにインドっぽいがやや安っぽい。