![]() | 形状、広さ、配置などなど、世の中のスキマに潜む、ありえない間取り図をどんどん集めていきましょう! |
Sponsored Link
出典suumo.jp
何のパスワードかと言いたくなりますね。大家族で、それぞれが一人部屋を主張し、実現させてしまったのでしょうか。部屋数が異様に多いです。
多っ!!なぜこんなに収納部屋作ったのか、なぜまとめて大きな部屋にしなかったのかは謎です。偉い方々を集めてしゅ(う)のう会議な~んて…。
起こっているのだ。と尋ねたくなります。ムチャしやがって…
地味に反対向いてます。(トイレの)部屋の横幅を考えると、用をたすのはなかなかに大変そうです。
まず玄関から部屋の中に入る扉がないとか、風呂に入られないとか。勝手口も無理そうなので、外出の際は窓からどうぞ。また、調理は洋室でどうぞ。
洗濯機への道は長く険しいのです。
洋室の中央に鎮座しております。初めてこの部屋を訪れたお客さんも、迷うことなく用が足せますね。
これは孔明の罠だ…と言いいたくなる一軒。キッチンが玄関にあり、ガスコンロがシンクの後ろにあります。調理の際は靴を履き、手を思いきり伸ばしてどうぞ。可動式ベッドにも注目。
トイレかお風呂の選択ですね…何人で住む用なのかぁ…
虫が近付かないので、特に夏は住み心地が良さそうです。身体にいいかまではわかりませんが。
ベランダ。部屋はドーナッツのように、上から見ると真ん中に穴が開いているのでしょうか。
バルコニーが縦にも長く伸びています。某テトリスみたいです。一列そろえたら消えちゃったってやかましいわ。
なぜこんな形に…?
使わせてあげてほしいものです。隣の物入れも使えません。
なぜ中心の部分に部屋を作ることができなかったのか、なぜ脱衣所はそんなにでかいのかなど、疑問は深まるばかりです。
「事務所可」、「2人入居可」この2つはぜひ試してみてほしいですね。
そもそも、何でそんなところをキッチンにしようとしたのかと小一時間問い詰めたい感じですね。
その長さ5.454m。廊下の外側に何が存在するかも分からず走り抜ける。そんな日常。
地球に建てる以上、地球の引力について少しは考慮してほしいんですよね。しかも1階はどこいったのさ。
某画伯のドラえもんを思い出させてくれました。B1といい、素晴らしいカーブを描いています。
玄関から部屋までの通路の周りはどうなっているのかを確かめたい。
なんですが…。台所おかしくね? せっかちな人、体格のいい方にはおススメできない一軒です。
1.0畳!以上終了!って何するように作った部屋なんだ…
なんだ、ベンチてw
丸ノ内線 中野坂上駅 徒歩10分
中央線 中野 14.7万円
玄関などを除く部屋のほとんどが、右側の窓から見えちゃいます。