![]() | ※テクニックというよりかは周知の情報を整理することで攻略の手助けになるまとめにしてあります。詳しい方向けではございませんのでご容赦下さい。 |
Sponsored Link
裏技というほどではありませんが、重要なポイントをまとめてみました。
それでも最近は大混雑日は多く、ディズニーシーでは300分待ちを超えるアトラクションも出ています。今回はそれも踏まえてアトラクションを中心に添えつつもショーやパレードも楽しみましょうという切り口にしてみました。
※追記や修正随時行います。
1:事前準備編
・前売りでチケットを購入しておく
→当日朝チケットブースで購入すると1時間以上待たされることもあるので。
・携帯、スマートフォンで待ち時間チェックできるようにしておく
→携帯電話、スマートフォンでアトラクション待ち時間を知ることができます。アンケートに答えるなど事前に登録が必要なので前日までに使えるようにしておきましょう。
・荷物は少なめに、でも冬場は防寒グッズもお忘れなく
→舞浜の夜は海風もあり寒いです。手袋、マフラー、ブランケット、カイロなどを持っていくことをお勧めします。
| 東京ディズニーリゾート・オフィシャルサイト
パーク内で楽しむための情報をはじめ、コンテンツがパワーアップ!オススメ情報や、お得な情報をお届けします。モバイルサイトにアクセスして、「MYページ登録」をクリッ… | 東京ディズニーリゾート・オフィシャルサイト
東京ディズニーリゾートでは、遊ぶこと、泊まること、食べること、ショッピング、すべてがエンターテイメント!東京ディズニーランド、東京ディズニーシーの2つのテーマパークを中心とした滞在型テーマリゾートです。
2:事前計画・下調べ編
・開園時間と閉園時間を確認しておく
→3月以降しばらくは22時閉園ですが、開園時間が異なります。確認して行きましょう。
・アトラクション重視でもショーやパレードの時間も確認しておく
→ディズニーのショーはどれも15分〜30分でハイクオリティのものばかりです。遠くからでも見れれば良いという程度であれば1時間程度の待ちで見ることができるのでそれも1つアトラクションと捉えて計画に入れてみると充実度が増すと思います。
・グリーティングも確認しておく
→キャラクターと写真を撮ったり握手ができたりするグリーティング。グリーティング施設から決まった場所でのグリーティングまで様々な場所でディズニーのキャラクターに会えるのでこちらも事前にチェックをしておきましょう。
・食べたいものや買いたいものも優先順位を付けておく
→入念に計画してもなかなかその通り回れないのがディズニー。なので優先順位を付けておきましょう。食事もグッズ・おみやげは季節によって異なるので雑誌ディズニーファンや各種ガイドブックなどで確認しておきましょう。
リゾートに遊びにいく日が決まったら、年間のイベント情報やパークの運営時間、アトラクション、ショーの休止期間や見たいショー/エンターテイメントの日ごとの開演時間を忘れずにチェックしておこう! | 東京ディズニーリゾート・オフィシャルサイト
リゾートに遊びにいく日が決まったら、年間のイベント情報やパークの運営時間、アトラクション、ショーの休止期間や見たいショー/エンターテイメントの日ごとの開演時間を忘れずにチェックしておこう! | 東京ディズニーリゾート・オフィシャルサイト
ようこそ、夢と魔法の王国へ!7つのテーマランドからなる東京ディズニーランドでは、楽しいアトラクション、バラエティ豊かなエンターテイメント、ショップやレストランなどが、あなたを夢の世界へお連れします。
さあ、冒険とイマジネーションの海へ!東京ディズニーシーの7つのテーマポートでは、楽しいアトラクションやエンターテイメント、多彩なショップやレストランがお待ちかねです。あなたも時空を超えた航海への扉を開きましょう!
サイトマップ RSS メールマガジン 書籍 コミックス 雑誌 タイトルで探す 著者名で探す キーワードで探す BOOK倶楽部TOP > 雑誌 > ディズニーファン ディズニーファン ガイドブック 今月のアンケート&プレゼント おたよりコーナー 次号予告 ディズニーファンとは? 1/20発売 ほかでは見られない写真がここに! 「篠山紀信×劇団四季 Disney ライオンキング」 12…
3:心構え&行動編
・丸1日のスケジュールを組まない
→待ち時間などに左右されるので完璧な予定表は意味を成さなくなります。
・最初のファストパスと最初のアトラクションのみ計画する
→朝1番の行動計画は立てましょう。どのアトラクションのファストパスを取って、そのままどのアトラクションへ向かうかです。お勧めは人気アトラクションのファストパスを取ってすぐに別の人気アトラクションへ向かうことです。これで人気アトラクションの1つはファストパスを取らないで乗れることになります。
・ファストパス2時間ルール把握し、朝の時間を有効活用する
→ファストパスは基本的に2時間ごとに取得できます。しかし取得したファストパスの時間になると次のファストパスを取ることができます。これを忘れないようにして朝の時間をうまく使いましょう。
(例えば8時開園で9時のファストパスを取った場合、2時間後の10時を待たずに9時以降ファストパスを取得できる)
・ある程度の地図を把握しておく
→ディズニーランドはシンデレラ城前のプラザを中心にしており迷いにくいですがそれでも広大なパーク。事前にある程度地図を把握しておくと動きやすいです。
それに比べて難しいのがディズニーシー。こちらは道が入り組んでおり迷われる方も多くいます。迷った際は近くのキャストに行きたい場所を告げて助けてもらいましょう。
・人気アトラクションはできるだけファストパスで乗ろう
→朝1番でファストパス取得、そのまま別の人気アトラクションへ、その後別の人気アトラクションのファストパス取得。これだけで人気アトラクションを1日で3つ乗ることができます。
ディズニーシーのタワー・オブ・テラーなどは超人気に付き朝一番でないとファストパスが無くなってしまいますが全てのアトラクションのファストパスが1〜2時間で切れることはありません。携帯サイトの待ち時間チェック欄にファストパス情報も掲載されているのでそれを参照してうまく周りましょう。
・混雑日はお昼を早めに取るか、食べ歩きにするか、遅めに取るかにしよう
→混雑日はお昼の食事を取るのに1時間以上待つことがあります。当然ですがお昼前11時台前半と15時以降夜まではお昼よりは混まないので時間をずらして食事をするか、もしくは簡単な食べあるきのフードを購入してお昼にしましょう。
・[ランド]お昼のパレード「ジュビレーション!」、夜のパレード「エレクトリカル・パレード ドリームライツ」は見れれば良いという考えでしたらトゥモローランドかトゥーンタウンで見ることをお勧めします。ここはパレードの到着が最後になるため埋まりもそれだけ遅くなります。ファンタジーランドやウエスタンランドに比べて容易に場所取りが可能です。大混雑日はそれでも埋まることがあるので1時間半くらい前に1度チェックすると良いです。
・[シー]お昼のハーバーショー「レジェンド・オブ・ミシカ」、夜のハーバーショー「ファンタズミック!」は眺めるだけならば30分前でもいけなくもないです。しかし夜の「ファンタズミック」は鑑賞場所によっては何をやってるかわからない部分があるので事前にある程度の場所を把握して早めに行動しましょう。「ファンタズミック!」はとてもお勧めのショーなのでアトラクション重視の方も是非見てほしいと思います!
(参考 http://disneycolors.blog7.fc2.com/blog-entry-860.html )
・ショーの抽選日は抽選をしよう
→ランドの「ワンマンズ・ドリームⅡ ザ・マジック・リブズ・オン」、シーの「ビッグバンドビート」は混雑日は抽選式となります。抽選で当選した場合のみ座席指定券を発券できます。これはショー開始の15分前程度に行けば席が決まってるので何時間も待つ必要がなくなります。外れたらみれないので残念ですが、当たれば待ち時間なしで見れるので抽選日は是非抽選をしましょう。
【1.待ち時間・利用時間をチェック!】まずはアトラクションの入り口付近にあるタイムボードで待ち時間とファストパスの利用時間をチェックしよう。パークでの時間をもっ… | 東京ディズニーリゾート・オフィシャルサイト
ようこそ、夢と魔法の王国へ!7つのテーマランドからなる東京ディズニーランドでは、楽しいアトラクション、バラエティ豊かなエンターテイメント、ショップやレストランなどが、あなたを夢の世界へお連れします。
さあ、冒険とイマジネーションの海へ!東京ディズニーシーの7つのテーマポートでは、楽しいアトラクションやエンターテイメント、多彩なショップやレストランがお待ちかねです。あなたも時空を超えた航海への扉を開きましょう!
4:注意事項
・パーク内は走らない
→パーク内を走るのは危険です。朝はダッシュする方が多いですが1日遊ぶことを前提に体力温存で歩いてスタートしましょう。
・撮影可能のアトラクションと禁止のアトラクションがある
→写真を撮りたい場合は事前にキャストに確認してみましょう。
・ショーやパレードの撮影は頭の高さを超えないように
→撮影可能のショー・パレード全てで共通の決まりです。また三脚は持ち込み禁止です。
・わからないことはキャストへ質問を
→わからないことがあった場合は遠慮なくキャストさんへ質問しましょう。楽しいひと時を。
東京ディズニーリゾートでは、遊ぶこと、泊まること、食べること、ショッピング、すべてがエンターテイメント!東京ディズニーランド、東京ディズニーシーの2つのテーマパークを中心とした滞在型テーマリゾートです。