![]() | 8月初旬までに、格安な航空サービスが3社日本に参入するそうです。それぞれの料金設定や路線、サービス内容から、どれがいいのかを比較してみました。 |
Sponsored Link
今年から本格参入する格安航空サービス。
エアアジア・ジェットスター・ピーチのサービス内容等を詳しく比較してみた。
[片道運賃の価格帯]
路線別で大きく価格は変動するが、3社で最安値が一番低いのはジェットスターという結果に。
【エアアジアジャパン】
4,580~23,080円
【ジェットスタージャパン】
3,590~22,990円
【ピーチアビエーション】
3,780~14,780円
[路線の内容]
路線数はジェットスターが6路線という多さが明らかになっている一方で、都市数ではピーチが一歩秀でている。
【エアアジアジャパン】
東京・札幌・福岡・沖縄の4都市をつなぐ3路線
[路線例]
成田-新千歳線:4,580円~
成田-福岡線:5,180円~
成田-沖縄線:6,680円~
【ジェットスタージャパン】
東京・大阪・札幌・福岡・沖縄の5都市をつなぐ6路線
[路線例]
成田-新千歳線:4,490円~
成田-福岡線:5,090円~
成田-沖縄線:6,590円~
成田-関空線:3,990円~
【ピーチアビエーション】
大阪・札幌・福岡・長崎・鹿児島・沖縄の6都市をつなぐ5路線
[路線例]
関空-新千歳線:4,780円~
関空-福岡線:3,780円~
関空-長崎線:3,780円~
関空-鹿児島線:4,280円~
[座席数・その他サービス内容]
座席数に関しては3社ほぼ横ばいだが、座席の広さはエアアジアが一番、サービスの価格に関してはピーチが一番という結果に。
【エアアジアジャパン】
180席
全席エコノミークラス
座席指定:300円
座席の間隔:78.5cm
[その他]
手荷物:7kgまで無料
手数料:300円
機内食:有料
http://bizmakoto.jp/style/articles/1206/27/news085.html
【ジェットスタージャパン】
約180席
全席エコノミークラス、177席機と180席機の2種
座席指定:250円
座席の間隔:76.2cm
[その他]
手荷物:10kgまで無料
手数料:200円
機内食:有料
http://www.aviationwire.jp/archives/4734
【ピーチアビエーション】
180席
全席エコノミークラス
座席指定:210円
座席の間隔:71cm
[その他]
手荷物:10kgまで無料
手数料:210円
機内食:有料
http://www.flypeach.com/jp/ja-jp/inflight/inflightmeal.aspx
参考リンク