新入社員えっ!何それと思うような発言・行動をする新入社員のおもしろエピソードをまとめてみました。本当は非常識な事なので腹の立つことと思いますが、ここまでくると思わず笑ってしまいます!


Sponsored Link


面接のドタキャンは日常茶飯事。
しかも面接の時間を、自分の都合で変更希望してくる。
履歴書の写真がスナップの切抜きだったとしても、このぐらいで腹を立ててたら身が持たない。

その時点で不合格決定だね!

天気予報は今晩から大雪の予報。              
雪で車が渋滞しそうなので、明日遅刻しますと言ってきた。

遅刻宣言かよ!早く出れば間に合うだろ!

スタジオでは先輩から宛名に御中をつけるように言われたら「want you」とかいた

えっ!どうしてそうなるの?

デスクをふいておくように言ったら口でデスクをふいた

おい、まじかよ(笑)

先様を訪問するのに出かけたはずが「3時間待っているのにこないけれど、どうなっているんだ!」と怒りの電話が入り、何かあったのかと心配もあり電話をしたら、そのことを忘れライブに行っていた

忘れるのかよ!でも3時間も待つ前にもっと早く電話すればいいのに。

大事な取引先との約束を忘れた新入社員は先輩と一緒に取引先に謝罪をしに行くことになったので、先輩は菓子折り代1万円を新入社員に渡してお菓子を買ってくるように頼んだが、1万円分のスナック菓子を購入してきた。

スナック菓子1万円ってけっこうな量になるぞ~

「入社志望理由は?」
「演劇が大好きなので、劇場に近い会社が良かったんです」

劇場が近ければどこでもいいってことね(笑)

自分の職場は暇人ばかり、と勤務中にツイッターに書き込む。しかし、ほかの社員はとても忙しく働いている。

あんただけかよ!暇なのは!

電話口で…
「○○さんいらっしゃいますか?」
(よく聞こえなかったらしく)
「あの……誰をご指名ですか?」

おいおい!ホストクラブやキャバクラじゃないんだぞ(笑)

とある会社の経理部門に高校を卒業したばかりの受け答えもハキハキした真面目そうな18歳の新入社員が入社をしてきたが、主任クラスの男性が教育係として指導しようとしたら「“長”の付く人からしか教わりません」と宣言した

じゃあ工場長でいいんだな!

人手が足りず、1週間ほど他部署の社員に応援の残業を頼んだときのこと。その中に新人がいて、自分の手帳を広げながら、「2ヶ月先まで予定がいっぱいなんです。急に残業なんてできません」と主張。
その手帳をよく見ると仕事の予定ではなく、合コンや飲み会、アイドルのコンサートなどプライベートの用事ばかり。あげくに会社を早退する日までしっかり書いてあった。

だんどりいいな!

机の上が汚れているから拭いておいてに対して 
ふぅ~、と息を吹いた

めんどくさいのだろうな。

とある飲食店に18歳の新人が入ってきたのでお客さんの注文したピザトーストを見ておいて欲しいと番組に投稿した女性がお願いしたら、ピザトーストが焦げてしまうまで言われたとおりじっと見ていたと

ほんとに見てるだけかよ(笑)

電話応対の際に身内に敬称はつけず呼び捨てにすることを知らなかったため、先輩が呼び捨てにするよう指摘したら課長のことを電話対応でないときも呼び捨てにしてしまった。

普通に分かるだろ!

有限会社を(有)と領収書にかくように言われた新入だが、(有)をアルファベットを使って「U」とかいたのだった。

ある意味Uと書く発想がすごい!

じわじわくる!新入社員の「ビックリ仰天!」 エピソード [NAVER まとめ]