![]() | 2007年以降一貫して「夏はやらない」という形になっている「ディズニーマジック・イン・ザ・スカイ」。調べてみたところ、その理由は3つの説に集約されるようです。 |
Sponsored Link
▼ディズニーの夜といえば、花火。
夜空に響きわたるのは、オーケストラが演奏するディズニーの名曲。そのメロディにのって、大輪の花が次々と咲き乱れます。ダイナミックでロマンティックな、ナイトタイムエ… | 東京ディズニーリゾート・オフィシャルサイト
▼でも、2007年以降、夏の間は休止。
2003~2006年は夏も開催していたようですが、2007年以降一貫して「夏はやらない」という形になっているようです。2012年で言うと、7/9~9/6が休止期間となっています。(http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdr/schedule/stop.html)
株式会社オリエンタルランドによりますと、今年の夏休み期間は、夏期夜間スペシャルプログラム実施に伴い、実施期間中花火を中止することを決定したとのことです。
長年にわたり実施されてきたため、夜の定番プログラムとして認識されている方も多いかと思いますが、本年は花火打ち上げのプログラムは設定されませんので、くれぐれもご注意ください。
東京ディズニーリゾートの花火
【理由:説①】 南風
近所に住んでいるとわかる東京ディズニーリゾート 近所に住んでいるからこそわかる情報を発信して行きます。
この時期、実は南風がかなり強くて実際は中止になることが多いのです。
打ち上げたとしても、ランドの中では花火の燃えかすが落ちてきてそれに当たって怪我をする方もいるとか。
そんな理由もあってか、今年は思い切って中止の決断をしたんでしょうか?
ディズニーランドとディズニーシーの夜の名物、花火。 みんな楽しみにしているのにどうしても中止になることが多いんですよね。
以前、強風の時に花火を決行したところ、花火の燃えカスが風に流され、近くの民家に落ち、クレームが数件発生。それ以来、慎重になったということ。
ちなみに夏の方が南風が吹き、住宅地側に流れるので中止になることが多いとのことです。
【理由:説②】スケジュール
東京ディズニーランドの花火 無くなってしまったんでしょうか?去年の夏はやっていましたよね。
夏は、夜のイベントが多いため、スケジュール的にも難しいのでしょうね。
夏休みを利用してTDLに行くのですが、花火は無いのでしょうか?
ランド・シーともに夜のイベントがあるので、その関係で花火がないのではないでしょうか。
【理由:説③】 火薬量の制限
7月にディズニーランドに行くのですが ホームページを見たところ 花火が中止になっていました。なぜでしょう? 花火も楽しみにしてたのに(´;ω;`) わかる方いらっしゃいますか?
消防法で「一施設が所持・使用できる火薬量」というものが決められており(細かい量については都道府県によってばらつきあり)、ディズニーランド・シーでは「ディズニーリゾート」として所持火薬量の届け出をしています。
夏イベントのショーで大量のパイロを使うため、花火に回す火薬がなくなってしまうんです。
夏休み期間、ディズニーマジックインザスカイ(花火)が休止とありますが、どうしてやらないのですか?
火薬法(?)的なのがあって、その許容範囲を超えてしますからです。
夏のショーは下の方も書かれている通り、花火を使ったり火を使ったりしますので
通常の花火はあげられないんです(^_^;)
【理由:説③の参考】 使いすぎるとこうなるようです。
47NEWS > 共同ニュース > 記事詳細 ニュース詳細
起訴状などによると、運営会社と2人は昨年5月2日から7月23日までの間、アトラクション「ハリウッド・マジック」で、大阪府の許可を受けずに、1回あたりの火薬の許可量約23キロを超え、計37回にわたり約942キロの火薬を使用した。