![]() | 歴史に功績を残した人物の子孫は気になるところ。子孫が現代でも活躍しているケースもあるんです。うらやましい限り。 |
Sponsored Link
明智光秀→クリス・ペプラー
クリス・ペプラー 母方の先祖が、明智光秀。
意外すぎw
岩倉具視→加山雄三
出典
岩倉具視の玄孫にあたる。
西郷隆盛→武豊
西郷隆盛の遠縁にあたる。競馬ジョッキー。西郷隆盛の孫(西郷吉之助)が、武豊の曾祖父の兄弟である園田実徳の娘・ノブと結婚している。
永山武四郎→瑛太
永山武四郎(日本の陸軍軍人)は高祖父
勝海舟→高山みな子
勝海舟の玄孫(やしゃご)にあたる。フリーランスライター、ガラス工芸家。
豊臣秀吉→釈由美子(女優)
豊臣秀吉の家臣・蜂須賀小六の末裔。
小野鎮幸→オノヨーコ
立花道雪の四天王の一人小野鎮幸の子孫。
伊達政宗→サンドウィッチマン伊達みきお
伊達政宗の伊達家の分家の末裔。wikipediaによると、「デビュー当初に父親から「伊達家の末裔であるから、本名は名乗るな」と言われたが、それに従わずに本名を名乗った。」らしい。
リンカーン→トム・ハンクス(俳優)
リンカーンの遠縁。
アルベールカミュ→セインカミュ
セイン・カミュはアルベールカミュ(フランスの 小説家、劇作家)の曾孫
松平定信→高島政宏・政伸
旧姓が松平とのことで、松平氏の末裔。松平定信の子孫と本人がいっていたようだ。松平定信は、吉宗の孫で、寛政の改革で有名ですね。
大久保利通→麻生太郎
明治の元勲、大久保利通の子孫。母親がその曾孫で、吉田茂元首相の三女。利通は、西郷隆盛、木戸孝允と並んで「維新の三傑」と称される。偉大な政治家を二人も先祖にもつと大変そうですね。
毛利元就→吉川晃司
吉川元春の子孫。ということは、もちろん、その父である毛利元就の子孫でもある。先祖がメジャーすぎて、いまいち説明する気もしないくらい。
徳川家康→徳川恒孝
徳川記念財団理事長、徳川恒孝氏。 徳川家康より18代目だそうです。
徳川慶喜→徳川慶朝(フリーカメラマン)
最後の将軍、徳川慶喜の曾孫の徳川慶朝さんはフリーカメラマン
織田信長→織田信成(スケート選手)
説明不要でしょう。
太宰治→津島雄二(元大臣)
太宰治の娘婿
夏目漱石→夏目房之介
夏目漱石の孫である夏目房之介
漫画家。
花園大学の客員教授と京都大学の非常勤講師
松下幸之助→ヒロ松下(レーサー)
松下幸之助の孫
阪急東宝の創始者小林一三→松岡修造
阪急東宝の創始者小林一三の曾孫にあたる。
おぼっちゃまですな。
高杉晋作→金田一蓮十郎(漫画家、イラストレーター)
出典
高杉晋作の子孫
金田一蓮十郎さん 代表作に『ジャングルはいつもハレのちグゥ』、『ニコイチ』など。
山野愛子(美容家)→品川 祐
山野愛子の孫
松永久秀→太田光代
出典
松永久秀の子孫
爆笑問題の太田光さんの妻で太田光代さん
柳生十兵衛→柳生 博
柳生十兵衛の直系ではないでしょうが、柳生一族の末裔だそうです。
一休さんの「新右衛門さん」→武蔵
出典
アニメ『一休さん』に登場する「蜷川新右エ門」のモデルとなった室町時代の政所公役・蜷川親当の子孫である。また国際赤十字赤新月社連盟の発案者であり日本赤十字社の顧問であった法学博士・蜷川新のひ孫である(蜷川親当が蜷川家8代目、蜷川新が23代目にあたる。蜷川新の子であり武蔵の祖父の蜷川浩が森家に養子として入る)。また、芸人の猫ひろしは遠戚。
井伊直弼→井伊直愛
井伊直弼のひ孫、井伊直憲の孫にあたる。彦根市長、水産学者。
近藤勇→宮川豊治さん
近藤勇生家の10代目宮川豊治さん
銀行員。講演会なども行っているそうです。
みんなのつぶやき
anago27 水陸両用あなご
RT @erizou: 今度から「モニカ」は「毛利か」だと思って聴くことにします RT @鍵付きさん: 色々意外過ぎて…(・∀・´) 歴史上人物の子孫ってなにしてる人? 現代でも活躍 - NAVER まとめ http://t.co/zleKRNh4