![]() | 海外で働くってことにかなり憧れがあり、海外で働くにはどんなことが必要になってくるのか気になります。たまにテレビやネットで、海外で働く女性にスポットを当てた特集などを見ると、なんとなく皆さんに共通点がありそうなので、海外で活躍している女性の特徴をまとめてみたいと思います。 |
Sponsored Link
海外で活躍する女性には共通の特徴がある!
コミュニケーション能力が高い
「語学力」以上に「人と積極的に関われる力」が求められますが、女性はそのへんはおしゃべりが好きということもあって、コミュニケーション能力が高い人が多そうです。
自分の人生の羅針盤を自分自身で持っている
分の信念を貫いて働いている人、直感を信じて来た人、この国がただ好きだからこの場所で働いている人など、自分自身をきっちり持っている人が多いようです。
『柔軟性』と『適応力』がある
思わぬハプニングに見舞われたり、環境的な大きい変化を体験したりと、思っても見なかったことに遭遇することも多いと思いますが、それを柔軟に受け止め、適応していくことが必要です。
『生きるために働く』という想いを持っている
自分の暮らしを大切にし、24時間という人間に平等に与えられた生きる時間をみんな気持ちよく使っている印象だったそうです。
海外の生活で実際に心がけたコト
「“自分でやる”“自分からでかける”ことを強く意識的に行った」
まずは現地に慣れることが大切なので、意識的に動かないとなかなか生活に馴染めません。
時にはツライことも…
「最初は孤独との戦いが一番つらい」
行ったばかりの際は、友人や知り合いもいなく、孤独感を味わうことが多いと思うのですが、外に出ていくことで、自然と人付き合いも増えてきます。
「日本の常識を崩さないと、ストレスでやっていけなくなる」
日本の尺度で何もかも考えていると、現地ではいろんなハプニングに合うことも多いと思います。慣れるまでは、柔軟な考え方とガマンなども必要になってきますね。
「生活面では、通院、銀行、各種支払関係など、つまずくことが多くめげることも多い」
生活面では、手続き関係などで苦労することもあると思いますが、みんな同じ道を通っていますので、時間をかけてゆっくりやれば問題なくやれます!
海外での経験で得たもの
「海外で仲間と呼べる人たちに巡り会えた時の喜びや、分かち合える喜びはとても大きい」
海外では仲間と言えるような関係は築けないと思いがちなのですが、国境を超えた人との付き合いは、なんとも言えない喜びでいっぱいなのです。
「自分が変われ、価値観が培われる」
見知らぬ土地で何かをやろうと奮闘し、何かを得た後は、自分自身も変わっていることに気づき、いろんな価値観が培われていることに気づきます。
参考リンク