
終戦から70年を迎えた15日、戦没者約310万人を悼む政府主催の全国戦没者追悼式が、天皇、皇后両陛下をお迎えして東京都千代田区の日本武道館で開かれた。
夜7時〜終戦70年ドラマ『終戦70年ドキュメンタリー「私たちに戦争を教えてください」』小栗旬、松坂桃李、福士蒼汰、有村架純、広瀬すず 他。
Sponsored Link
8月15日が何の日か分からない人がいて、ビックリした。そして、このまま戦争に対して関心がないと危ないと思った。
終戦から70年という節目を迎えるこの日。
戦争を2度と起こさないように
する為にももっと
関心をもとう。
#平和 pic.twitter.com/NkbmbKyc06




終戦から70年という節目を迎えるこの日。
戦争を2度と起こさないように
する為にももっと
関心をもとう。
#平和 pic.twitter.com/NkbmbKyc06




終戦記念日。あたしは戦争時代を生きてないし 祖母や祖父から話を聞いてるだけだけど、これからもどうかあたしらの次の世代も その次の世代も 戦争をちゃんと終わらせた世代の人たちの 熱い思いが伝わり続けますように。70年目 本当に本当に 感謝。そして、我が国のさらなる幸せを願って。🙏
@J_A_S_M_I_N_E_ ほんと!!!今の平和と幸せに感謝だよ。
夏になると戦争を振り返る機会が多くなって。JASがどんな風に考えてるのかなーって最近思ってたから、こうしてツイート読めて、また胸が熱くなった。
今の当たり前がどれだけ幸せか、再確認。
夏になると戦争を振り返る機会が多くなって。JASがどんな風に考えてるのかなーって最近思ってたから、こうしてツイート読めて、また胸が熱くなった。
今の当たり前がどれだけ幸せか、再確認。
@J_A_S_M_I_N_E_
平和な毎日が恒久的に続くように!争いのない毎日が未来永劫続いて行くように!今を生きる私たちが平和を願い、日本人であることを誇りに後世に引き継いでいかなければいけないですね😊
平和な毎日が恒久的に続くように!争いのない毎日が未来永劫続いて行くように!今を生きる私たちが平和を願い、日本人であることを誇りに後世に引き継いでいかなければいけないですね😊
@J_A_S_M_I_N_E_ 今の自分達の幸せの為に日本を守ってくれた人達が今の日本を見たらどう思うのですかね。
確かに平和だけれども内部は日本人同士で争ったり。
悲しくなりますね。
もしその時が来たら自分達もまだ見ぬ孫やひ孫の為に平和を守ってあげたいですね。
確かに平和だけれども内部は日本人同士で争ったり。
悲しくなりますね。
もしその時が来たら自分達もまだ見ぬ孫やひ孫の為に平和を守ってあげたいですね。
終戦から70年を迎えるにあたり、ストリートビューで撮影した第二次世界大戦の戦争遺跡をまとめました。goo.gl/0vAPPyこれらが戦争遺跡を記録し、語り継ぎ、平和について考える時の新たな資料となることを願います。 pic.twitter.com/JnTWJFg6Ml


@J_A_S_M_I_N_E_ ほんとですね。この平和な日本を作って守ってくださった方々に感謝。
これからもう一生、戦争などしてほしくない。これは日本だけじゃなく、世界中において言えること。どの国の人も同じ人間同士。傷つけあうなんて悲しいこと本当に無くなればいいですね。
これからもう一生、戦争などしてほしくない。これは日本だけじゃなく、世界中において言えること。どの国の人も同じ人間同士。傷つけあうなんて悲しいこと本当に無くなればいいですね。
【終戦70年目の節目を迎えて】8月15日。今朝、 政治が果たすべき責任に思いを致しての靖国参拝。英霊の御霊に静かに手を合わせて参りました。我々は過去に感謝するとともに、未来への責任、これを果たす覚悟を持たねばなりません。 pic.twitter.com/wLGTwCm9Qj


今日は終戦記念日です。
戦争が終わって70年経ちました。
今の時代を生きる私たちがすべきことは、戦争の事実を次の世代に語り継ぐこと、そしてもう同じ悲劇を繰り返さないことです。
今こうして平和に幸せに暮らせることに感謝して、国のために命を張って戦った全ての方へ黙祷を捧げます。
そら
戦争が終わって70年経ちました。
今の時代を生きる私たちがすべきことは、戦争の事実を次の世代に語り継ぐこと、そしてもう同じ悲劇を繰り返さないことです。
今こうして平和に幸せに暮らせることに感謝して、国のために命を張って戦った全ての方へ黙祷を捧げます。
そら
8月15日 終戦70年
今の平和な日本を築いて下さった全ての方に感謝の意を表します。
現代を生きる者として日本の歴史をしっかり受け止め、これからの世代に語り継ぎ、この先の日本が平和であることを祈ります。
黙祷を捧げます。
今の平和な日本を築いて下さった全ての方に感謝の意を表します。
現代を生きる者として日本の歴史をしっかり受け止め、これからの世代に語り継ぎ、この先の日本が平和であることを祈ります。
黙祷を捧げます。
【天皇陛下おことば「深い反省と共に」】終戦から70年を迎えた15日、天皇陛下は、全国戦没者追悼式でのおことばで、戦没者を追悼し平和を願う結びの一文に、初めて「さきの大戦に対する深い反省と共に」ということばを加えられました。 nhk.jp/N4Kk4H7J
@SatoMasahisa 日本の独立を守る為に命を捧げた先人に感謝する事を日本人として忘れてはならない(合掌)
今日は終戦70年記念日
絶対に忘れてはいけない日
二度と戦争とゆう悲劇が起こりませんように、平和が続きますように、
これからも一分一秒を大切に
生きていきたいです。
黙祷を捧げます。
絶対に忘れてはいけない日
二度と戦争とゆう悲劇が起こりませんように、平和が続きますように、
これからも一分一秒を大切に
生きていきたいです。
黙祷を捧げます。
@SatoMasahisa @kasugahideyuki ご苦労様です。私も本日、靖国神社に、英霊達に手を合わせて参りました。昨日とは違い、とても良い天候に恵まれ良かったでした。また昨日の戦後70年談話となった安倍首相による安倍談話を聞いた時、私は嬉しく涙が止まりませんでした。
@fujitv 広瀬すずのナレーション最悪。もうちょっと勉強してから出直せ。フジも話題性だけでキャスティングしないで
終戦から70年という時間が経ち、平和な日本で暮らせているいまに感謝します。この先、毎年ずっとこうして8月15日に終戦記念日と言える、日本であってほしいと思います。
@rikako_fairies 僕は中学の頃の修学旅行で広島県行ったけど、あの広島県と長崎県の惨劇があったからこそ、紛争はあるにしても今の戦争が少ない世界が生まれたんだから、広島県と長崎県の原爆で亡くなった方には、平和な時代を生きれることを一番感謝しなきゃいけないと思ったよ。
@rikako_fairies 修学旅行の場所に広島県が入ったのは、当時の担任が広島県の人で、平和について考えてほしいっていう思いからだったんだよ。数少なくなってきた語り部さんの戦争の無い時代にっていう希望をちゃんと現実にしていけるかわ今を生きる人間の平和に対しての知識次第だよね
アメリカでは、公式なVJ Day(Victory over Japan Day)は、日本が無条件降伏を正式に受け入れ、文書に署名した9月2日、とか、今日テレビで言ってましたわ・・・。@bbcnewsjapan @ray_hayaz
@SatoMasahisa 英霊の御霊に手を合わせることと、辺野古に米軍基地をつくらせることが同時にできるのですか。こんな日本に(米軍の永久占領)しないために英霊たちは命を賭けたのではないのか。「鬼畜米英」の思いはどこに消えたのか。全土からの米軍基地撤去こそ英霊の願いだろう。
@SatoMasahisa @mimorimi 昨日は2万人ほどの参拝客があったらしく、年々、若い人たちや家族連れが大勢訪れるのに、そんな様子はまったく報道されないし、参拝客にインタビューもしないなんて、本当におかしいです。意図的に報道しないとしか思えません。
@fujitv 若い=知らないのは仕方ないのかもしれませんが、辛い思い出を話すことはたいへんなこと、あんな応対では、体験者の方に失礼ではないでしょうか。仕事なんですから少しは知識をもって聞くべきではないでしょうか。せっかくお話ししていただくのに、あれでは視聴者には伝わりません
本日のオススメ番組は、夜7時〜の『終戦70年ドキュメンタリー「私たちに戦争を教えてください」』小栗旬、松坂桃李、福士蒼汰、有村架純、広瀬すずの5人が戦時中の話を聞きに #fujitv bit.ly/1J0y2am pic.twitter.com/B3PnLlDJmq


終戦に関するツイート