06
 "鎌倉市図書館"のツイートに対して大きな反響をよんでいる。
このツイートで救われた人も多いんじゃないでしょうか?今の世の中こんなツイートをするって鎌倉市図書館素敵 過ぎる!!

Sponsored Link


鎌倉市図書館のツイートに対しての反響

もうすぐ二学期。学校が始まるのが死ぬほどつらい子は、学校を休んで図書館へいらっしゃい。マンガもライトノベルもあるよ。一日いても誰も何も言わないよ。9月から学校へ行くくらいなら死んじゃおうと思ったら、逃げ場所に図書館も思い出してね。


@kamakura_tosyok @h_ototake 登校してきてない という連絡が学校から家庭にいくと、家族からの叱責が待っている。逃げ場所のはずが、逃げ場所を自ら失うハメになる。希望が見えた直後の失望に関してはどうするつもりなのか。そっちのほうがかなりひどい。


@kamakura_tosyok このツイートがきっと誰かの救いになる!

辛いときは図書館に行こうよ。学校が大キライだった学生時代の自分にも伝えたかったな。。。


@kamakura_tosyok @h_ototake このメッセージで、僕の幼心が癒やされました!!おとなも癒やされる♪


@kamakura_tosyok @LunaRainbow8 病院の心理士です。感動して、泣きそうです。 ありがとうございました!




@kamakura_tosyok
最近の図書館ってラノベあるのか。うらやま。




@kamakura_tosyok @nickyock
今日午後のAMラジオ番組で、フリーアナウンサーの町亞星さんが、やはり同じようなテーマを話題にしていました。




@kamakura_tosyok フォロー外から失礼します。自分も高校生の頃いじめで学校に行けなくなって親にそれを隠していた時期、図書館にずっと行って自分の本や図書館の本を読んで過ごしていました。自宅以外で唯一の逃げ場となっていました。どうか自分の様な子が来たら優しく迎えてあげて


@kamakura_tosyok わたしは、小中と9年間イジメにあいました。図書館が逃げ場所でした❗️今は40代おばちゃんだけど、本が大好き❗️本に毎日助けられてますっ!




@kamakura_tosyok @nickyock
今日辻堂にできた湘南T-SITEというモール?に行って来ました。全エリアの中心は本棚で、仕切りがなく数十のショップが散りばめられているという今までに経験したことのない空間でした
real.tsite.jp/shonan/


@kamakura_tosyok 学校や家庭という狭い枠から解放された公的な場所は必要ですね。




@kamakura_tosyok 物凄い優しい言葉。昔の私にも言って貰いたかった・・・


@kamakura_tosyok @kitamura_sp 他市町村の図書館でもこういう考え方を持ってもらいたいです。生き辛い思いをしている子供たちに家と学校以外の安全な居場所が増えますように!


@kamakura_tosyok もの凄い話題になってますネットニュースにも ( ◜◡‾)っ♪~~♬




@kamakura_tosyok 以前から学校に無理していかせる必要はない、というのが持論です。家庭以外にも守る場所を提供しようという鎌倉図書館。ブラボー❗




@kamakura_tosyok 素敵な図書館ですね。一度機会があったら伺わせていただきます。




@kamakura_tosyok ありがとう。鎌倉市図書館涙でるわ!感動した!


@kamakura_tosyok @d_davinci
大昔鎌倉に住んでいたので中学生の頃毎日のように学校の帰りに寄っていました。あの頃から素敵な場所でした!


@kamakura_tosyok 中学生、高校生だった頃の自分に教えてあげたい!!


@kamakura_tosyok 泣ける…思い出せば昔友人と上手くいかない時に、休憩時間は図書室が逃げ場だった。


@kamakura_tosyok 今日、深沢の図書館で「鎌倉市図書館」のツィートは誰が書いているんですか?と聞いたら「中央図書館の職員の方です」と教えてくれた。「今日のは素敵でした!」と自分の意見を伝えてくれるって言ってくれたけど、直接言いたかった「ありがとぉ♪」!!


@kamakura_tosyok 「図書館へいらっしゃい」、なんて優しい響きなんだろう。「誰も何も言わないよ」思い当たる子供にとってどんなに救われる言葉だろう?


@kamakura_tosyok 自分の中学生時代にこんなこと言ってくれる存在が居てくれてたら…無理に学校行かなくても良かったんだなと30過ぎて今更思う。


@kamakura_tosyok

💫子ども達を助けてくれて

ほんとうにありがとうございます💫

◦.。.*:゚+。.◦信じる◦*:゚+。.◦

をもらいました💫


@kamakura_tosyok 大っきいお友達も、つらくなったら逃げちゃおう。ほとんどの人たちは自分が嫌な思いをするよりも、他人に迷惑をかけて生きていくことを選んでいるんだから。




@kamakura_tosyok衝立を立てて生活保護申請者を門前払いした鎌倉市役所とは大違いなのでとても好感が持てます。同じ市なのにこうも対応が違うのは残念です。私は鎌倉市図書館を支持します。






@kamakura_tosyok 今までみた世の中のツイートの中で一番感動しました。


@kamakura_tosyok 一つ一つの椅子が、それぞれの安心できる居場所になりますように。


町に開かれた公の居場所があるっていい。セーフティネット。…低学年から学校サボり広場で遊んだくちだから近所にあったら行ったかもね。声をかけてあげるも愛。RT @kamakura_tosyok: もうすぐ二学期。学校が始まるのが死ぬほどつらい子は、学校を休んで図書館へいらっしゃい。


@kamakura_tosyok 「逃げ場所」というと、弱虫とか立ち向かえという人がいますが、実際は、故郷で命の危険に晒された人の「亡命先」ですね。小さい子には難しい言葉でしょうが、世界には、生きるために故郷を出、新天地で成功した人もいるという意味で、そちらが相応しいかと。


@kamakura_tosyok 二学期始業を控えたこの時期、つらい思いを抱えている子たちのことが心配です。1人でも多くの子どもにこのメッセージ届いて!そしてその子にとっての「鎌倉市図書館」…避難場所をさがしてね。必ずあるから。


@kamakura_tosyok わたしは十代のころ、図書館に救われました。今もそんな場所があることを知って嬉しい!




@kamakura_tosyok ステキなtweetだ。(*´ω`*) 子どもたちの日常には「~ねばならない」が多すぎる。自分が大好きって言える大人になってほしい。




@kamakura_tosyok 魔の9月だもんね。素晴らしい対応に感激です!


@kamakura_tosyok
その一言、胸を撃たれたゎ~
あたしもいずれ上京する機会があったら、湘南江の島鎌倉へ必ず行く!






@kamakura_tosyok 君達の生きる場所、受け入れてくれる居場所は学校だけじゃないよ(o´∀`o)


@kamakura_tosyok とても暖かい言葉ですね。学校だけがすべてじゃない。社会全体で学校に行かれない子を暖かく見守って行きたいね♪


@kamakura_tosyok

会社に行くのが死ぬほど嫌な大人も、会社を休んで図書館へ行っていいですか?
無断欠勤で解雇されるかもしれませんけど、それを受け入れる社会になってほしいと思うのは、甘いでしょうか?

毎年自殺者3万人、もう少し寛容な社会になってほしいと願います。




@kamakura_tosyok 勇気づけられました。ありがとうございます(;_;)


@kamakura_tosyok @bokumikubo 図書館って、こういう仕事もあるんだ。(^-^;




@kamakura_tosyok
辛い気持ちから少しでも開放される子がきっといるよね。こんな場所がもっとあったら…。


@kamakura_tosyok
いいなぁ。
ただ、たまにヤンキーが某貴県外の図書館にたむろして、利用すると理由も言わずに眼につぶてを投げてきたりします。それに、自習室がいっぱいだったり。


@kamakura_tosyok 高校の3年間高知城下の図書館に通いました。このツイで今は亡き両親との懐かしい生活を久しぶりに思い出しました。図書館は青春の思い出です。


@kamakura_tosyok 勉強とか、出席日数とか、スポーツの成果とか、大人の立場とか、そんなものなんかよりも大切なものをよくわかっていると感じました。岩手にもその様な場所を作ろうと奮闘している友人がいます。少しでも子供達のためになればと思っております。


@kamakura_tosyok これはありがたい、懐の深さを感じるオファーですね。何もしない外野がわかったようなコメントしちゃいけませんね。


@kamakura_tosyok @shoboihibi_2 私も図書館、図書室が逃げ場所だった。そして本の中にいることが好きだった。こう言ってもらえたらどんなに素敵だっただろう。


@kamakura_tosyok 学校が始まるのが怖い、と言っていた姪に見せてあげました。とてもホッとしていました。ありがとうございました。


@kamakura_tosyok そうだよ、学校なんて命かけてまで行くところじゃない。学校なんかより命の方が、ずっとずっと大事なんだ。


@kamakura_tosyok つらいときは、大人だって、逃げたい。かくいう私も本に、助けられてる。
鎌倉図書館、すごい。


@kamakura_tosyok 素敵なお言葉です。名言。この言葉で救われる人が沢山いると思います。自分が安心出来る居場所って大事!もっとこういう場所が増えたらなぁ。