高知市の私立高知中央高が2016年度から、自衛官にふさわしい人材の育成を目標とした「自衛隊コース」を普通科に新設する事がわかった。

自衛隊コースでは1週間のうち6時間分の授業を銃剣道と自衛隊に特化し、座学では現役の自衛官やOBを講師として招く予定とある。3年次には自衛官の採用試験対策も実施するという本格的なコース。このコースでは自衛官に限らず、警察官や消防士の育成も行うとある。
Sponsored Link

自衛隊コースでは1週間のうち6時間分の授業を銃剣道と自衛隊に特化し、座学では現役の自衛官やOBを講師として招く予定とある。3年次には自衛官の採用試験対策も実施するという本格的なコース。このコースでは自衛官に限らず、警察官や消防士の育成も行うとある。
Sponsored Link
▶なぜこのタイミングなのか?
▶自衛隊コースの魅力とは
2.高知県内では毎年約100人の若者が自衛官を目指している。そうした「需要」の対応。
2.地元の仕事があまり多くない地方の高卒生にとって自衛隊は貴重な就業先である。
3.様々な資格取得も可能であり、一定年数勤めた後、退官希望の場合は自衛隊が一般企業などの再就職先を斡旋してくれる
▶自衛隊コースの魅力とは
全国初の「自衛隊コース」
RT @743k: 高知中央高校のコース見てみたが
看護学科(僧侶)
スポーツコース(武闘家)
エンターテイメントコース(遊び人)
あきんど商人コース(商人)
国公立進学コース(賢者)
自衛隊コース(戦士)
があるので、あとは魔法使いコースがあれば完璧だな
看護学科(僧侶)
スポーツコース(武闘家)
エンターテイメントコース(遊び人)
あきんど商人コース(商人)
国公立進学コース(賢者)
自衛隊コース(戦士)
があるので、あとは魔法使いコースがあれば完璧だな
@pochiko8773 @mimipinpi
自衛隊に入るには、筆記試験と面接試験がありますよ。
消防、警察への就職支援もするということなので、公務員コースと似た感じかな?といったイメージをうけました!
自衛隊に入るには、筆記試験と面接試験がありますよ。
消防、警察への就職支援もするということなので、公務員コースと似た感じかな?といったイメージをうけました!
中学時代から自衛隊に志願するくらい意志が強いのなら、私立高校の自衛隊コース入って金飛ばすより、工科学校行くか勉強して公立高校からの防衛大目指したほうが安く済むんじゃないかね
結局のところ自衛官候補生で入った全くの素人でも教育隊で鍛えてくれるんだし自衛隊は
結局のところ自衛官候補生で入った全くの素人でも教育隊で鍛えてくれるんだし自衛隊は
高校で自衛隊コース、設立はありがたいと思うよ。
そうでもしなきゃ、よっぽどのことがないと「卒業したら自衛隊に」なんて思いつきもしないだろうしな。実際自分も、会社員になってしばらくしてから(あぁ、自衛隊って選択肢もあったか、今となっちゃあ、だが)と思ったクチなので。
そうでもしなきゃ、よっぽどのことがないと「卒業したら自衛隊に」なんて思いつきもしないだろうしな。実際自分も、会社員になってしばらくしてから(あぁ、自衛隊って選択肢もあったか、今となっちゃあ、だが)と思ったクチなので。
高知県の高校で自衛隊コース作るらしいけど、戦争反対かは置いておいて地方の悲しい現実だよ。地方は働き口が少ない。工場の工員や自動車販売店くらいしか無い。そこで自衛隊に入れば戦死する危険はあれども安定した給料が貰える...
なぜこのタイミングなのか?
1.自衛隊の募集倍率はこの数年、7倍超え。現在、自衛隊は倍率も高くなかなか入隊ができない。2.高知県内では毎年約100人の若者が自衛官を目指している。そうした「需要」の対応。
自衛隊コースの魅力とは
1.自衛隊コースは、安定した就職先のひとつではある2.地元の仕事があまり多くない地方の高卒生にとって自衛隊は貴重な就業先である。
3.様々な資格取得も可能であり、一定年数勤めた後、退官希望の場合は自衛隊が一般企業などの再就職先を斡旋してくれる
今までなかったのも不思議‥