現在政治家、国会議員は717名在籍。衆議院475名と参議院242名。日本の公職選挙法では『最低投票率』についての規定がない、たとえ投票率が1%でも、法律上その選挙は有効となり「投票に行かない99%」よりも「投票に行く1%」が力を持つことになるため、『適任者がなく選べない』という意思表明としての棄権であっても、現行法が維持される以上、1%の意見が反映される。

有権者の割合は全国民1億406万7104人うちの83%、選挙権なしは17%、国会議員が0.00057%。前回選挙(2014年)の投票率は52.6%。 約半数の意見で国が動いている‥多いと思うか少ないと思うか‥。次回の選挙は2016年7月。投票率が増える事を願う。国会議員いちらんリスト
Sponsored Link
国会議員いちらんリストはコチラ

有権者の割合は全国民1億406万7104人うちの83%、選挙権なしは17%、国会議員が0.00057%。前回選挙(2014年)の投票率は52.6%。 約半数の意見で国が動いている‥多いと思うか少ないと思うか‥。次回の選挙は2016年7月。投票率が増える事を願う。国会議員いちらんリスト
Sponsored Link
国会議員いちらんリスト
【落選運動に最適!】これ、めっちゃ細かくてすごい!
どの議員が戦争法案に賛成/反対/退席したかがわかる一覧表。
サイトや連絡先まで揃ってる!膨大だけど見やすい!
国会議員いちらんリスト
democracy.minibird.jp pic.twitter.com/GLWUQP0Xlm

どの議員が戦争法案に賛成/反対/退席したかがわかる一覧表。
サイトや連絡先まで揃ってる!膨大だけど見やすい!
国会議員いちらんリスト
democracy.minibird.jp pic.twitter.com/GLWUQP0Xlm

@hryksub @SEALDs_jpn 実質改憲という首相の真意を理解して賛成したか与党議員に問いたいですね。推定ですが、半分以上の与党議員は首相の真意どころか法案の主旨も理解せずに賛成してます。だから責任を党幹部に転嫁出来るので、党議拘束で内心ホッとしてます。
@hryksub @SEALDs_jpn 反対派議員の当選運動ではなく、賛成派議員の落選運動なのですか?妨害工作って事ですか?この法案に対して賛否のみで選挙に行こう!は間違いだと思うのですが。選挙区ごとの候補の情報をよく知るべきだと思います。
かなり膨大で細かい